お仕事のことはあまり書いていないのですが。。。
個人でちょびちょびとやっています。
でも仲間というか師匠みたいな人もいるわけでして、そういう人たちがいることは個人でやっていく上では大切。
モチベーションもあがることもあるし、わからないことは聞けるし、大切な人たち。
それはそうなんだけれど。。。
昨年の息子くんの妊娠、出産、産後と、やはり赤ちゃんを抱えて、上の子もいてで大変だなー。
そっち関係のお仕事をすることもあったけれど、少し距離を置こうと言うことになりました。
距離を置くことで、なんか取り残されたという気持ちになったり、焦りもあるのかなって思っていたけど、そんなことない。
改めて、子どもたちがとっても大切で、今は子どものことを中心にやっていきたいって思えます。

お母さん、きついわー。笑
たくさんたくさん愛情を注いで、いつか自立していくであろうけど、見守ってあげたいな。
幸せで、心豊かに育ってほしい。
とはいえ、毎日PCに向かったり、月に1、2回外部でのお仕事もしています。
これくらいのペースでもう十分。
夜中に起きて作業することはもうくたくたでむり!笑
睡眠が大事すぎるー。と毎日21時台には爆睡して、朝5時台から活動していますよーん。
そう考えると、フルとか時短でも会社でお仕事している人ってすごいなと思います。
子どもとのかかわりが少ないって、そういう人たちはいうけれど、でも育児して家事して仕事して、送り迎えの移動だってあるし、満員電車に揺られたりしてるんだもんね。
すごすぎる。
もっと楽に子育てできる世の中だといいのにねー。ふー。
私は私のペースでがんばります。
個人でちょびちょびとやっています。
でも仲間というか師匠みたいな人もいるわけでして、そういう人たちがいることは個人でやっていく上では大切。
モチベーションもあがることもあるし、わからないことは聞けるし、大切な人たち。
それはそうなんだけれど。。。
昨年の息子くんの妊娠、出産、産後と、やはり赤ちゃんを抱えて、上の子もいてで大変だなー。
そっち関係のお仕事をすることもあったけれど、少し距離を置こうと言うことになりました。
距離を置くことで、なんか取り残されたという気持ちになったり、焦りもあるのかなって思っていたけど、そんなことない。
改めて、子どもたちがとっても大切で、今は子どものことを中心にやっていきたいって思えます。

お母さん、きついわー。笑
たくさんたくさん愛情を注いで、いつか自立していくであろうけど、見守ってあげたいな。
幸せで、心豊かに育ってほしい。
とはいえ、毎日PCに向かったり、月に1、2回外部でのお仕事もしています。
これくらいのペースでもう十分。
夜中に起きて作業することはもうくたくたでむり!笑
睡眠が大事すぎるー。と毎日21時台には爆睡して、朝5時台から活動していますよーん。
そう考えると、フルとか時短でも会社でお仕事している人ってすごいなと思います。
子どもとのかかわりが少ないって、そういう人たちはいうけれど、でも育児して家事して仕事して、送り迎えの移動だってあるし、満員電車に揺られたりしてるんだもんね。
すごすぎる。
もっと楽に子育てできる世の中だといいのにねー。ふー。
私は私のペースでがんばります。
スポンサーサイト