私たち夫婦が3年5ヶ月前に結婚式を挙げた
式場のThanks partyへ行ってきました。
去年も1歳の娘を連れて行っていましたよ。
Thanks party2013
ちょっとした料理が無料だったり、
イベントもあるのでとても楽しいです。
何より一年に一度ここに帰ってくると
あの頃の「初心」の気持ちを思い出して
旦那さまにもやさしく(笑)接しようとか、
自分が今とても幸せな毎日を送っているんだとか
気づくことができますし、気持ちが新たになるような気がします。
素敵なスタッフの方々に今年も感謝ですね!

今年はお子様メニューもありました。

ぱくぱく。

2人でポーズ。

キャンドルに書き書き。

娘さんも楽しんでいました。

今年は抽選のバルーンアートのイベントに当選しました。
娘さんも興味津々。
夜の時間なので最後まではいないで帰りました。
夜遅くなることは私は嫌なんです。
生後10ヶ月くらいまで、
夜なかなか寝てくれなかったことが
未だにトラウマです。
とにかく生活リズム命(笑)。
しかし、最近は少し遅くなっても、
日々の生活リズムができていれば
その日だけ崩れるくらいなので少しは
大丈夫になってきました。
この日も帰宅してお風呂に入ったら
21時過ぎには眠くなったようです。
また来年も行けるかな?
楽しみにしたいと思います。
え
式場のThanks partyへ行ってきました。
去年も1歳の娘を連れて行っていましたよ。
Thanks party2013
ちょっとした料理が無料だったり、
イベントもあるのでとても楽しいです。
何より一年に一度ここに帰ってくると
あの頃の「初心」の気持ちを思い出して
旦那さまにもやさしく(笑)接しようとか、
自分が今とても幸せな毎日を送っているんだとか
気づくことができますし、気持ちが新たになるような気がします。
素敵なスタッフの方々に今年も感謝ですね!

今年はお子様メニューもありました。

ぱくぱく。

2人でポーズ。

キャンドルに書き書き。

娘さんも楽しんでいました。

今年は抽選のバルーンアートのイベントに当選しました。
娘さんも興味津々。
夜の時間なので最後まではいないで帰りました。
夜遅くなることは私は嫌なんです。
生後10ヶ月くらいまで、
夜なかなか寝てくれなかったことが
未だにトラウマです。
とにかく生活リズム命(笑)。
しかし、最近は少し遅くなっても、
日々の生活リズムができていれば
その日だけ崩れるくらいなので少しは
大丈夫になってきました。
この日も帰宅してお風呂に入ったら
21時過ぎには眠くなったようです。
また来年も行けるかな?
楽しみにしたいと思います。
え

スポンサーサイト